【北海道グルメ】かみふらのポークと豚サガリは食べるべき!?
かみふらのポークを食べたことありますか? 実は新たな北海道グルメとしてかみふらのポークが注目されてます。
かみふらのポークの実績
- イオン系列スーパーにかみふらのポークコーナーができる
- セブンイレブンが期間限定で上富良野ポークまんを発売
- 北海道のテレビで紹介される
- フレンチの三國シェフが北海道グルメとして推奨
まだたくさんの方に認知されるほどでは無いですが、この実績をみれば有名になるまでもう少しでしょう。
上富良野町に縁のある私から、あなたへ上富良野ポークを紹介させていただきます!
合わせて読みたい北海道グルメ記事

かみふらのポークの魅力
上富良野町にある4つの養豚場が結束し、
『安心安全はあたりまえ、自分たちが食べたい美味しく安全な豚肉をつくる』
をスローガンに掲げて活動しています。
上富良野町は一言でいえば、ド田舎です。
限りなく"自然"に近く、天然素材のエサを食べストレスなく育った豚は
肉肉しくて旨みの溢れる良質な肉になります。
焼肉、しゃぶしゃぶ、トンテキなど肉本来の味を楽しむ料理が最高です!
しかし、ベーコン、ハム、ソーセージなどの加工品も本来の味を生かしヨダレが止まらない1品に仕上がっています。
上富良野町は焼肉屋さんが多い
実は上富良野町は人口約1万人に対し、焼肉屋さん(焼き鳥屋も含む)が10件以上あるんです。 上富良野町は海に出るまで車で2~3時間かかるほど、内陸で山に囲まれています。 そのためか、焼肉の文化が根強いんですよね。 なぜこの話をしたかというと、私の持論として 焼肉屋さんが多い町は肉がうまい! というのがありまして(笑) かみふらのポークは地元民も大好きなんですよね。 特に人気な部位があります。 それは『豚サガリ』

豚サガリってなに?きいたことないよ
これね、すっごく美味しいのよ。
豚サガリってなに?
豚サガリはね、豚の横隔膜の下部なんだって! 100kg超えの豚から200~300gしかとれない希少部位らしいよ。 皆さんあまり聞き馴染みないですよね? 豚サガリはいわゆる豚ハラミなんです。 北海道民がサガリと言えば豚サガリですが、 北海道以外ではサガリと言えば牛サガリなんだそうです。 そして、横隔膜の部位を『豚サガリ』としたのは上富良野町です。 上富良野町では、かみふらの丼として、豚サガリを使用した丼を地域グルメとして売り出すほど地域に密着していますね。

へぇ〜、けっきょく大事なのは味だよ!
サガリって皆さんどんなイメージですか?
・パサパサしてる
・スジっぽくて噛みきれない
・臭みもあり、焼肉でもあまり頼まない
そんなイメージはありませんか?

わかる〜、ボクあんまり好きじゃないもん
そうだよね、私も好んで食べたことはなかったの。
でも上富良野町で食べた豚サガリは本当に美味しかった!
上富良野の豚サガリは、焼肉屋さんより分厚くカットされていますが、トンテキのように噛みきれる柔らかさ。
脂身はなく赤身が強い部位ですが、サッパリした旨みと「お肉食べてる!!」感で何回でも噛んでいられます。

ママの食リポじゃわかんない
ど素人ですから!
結局皆さんに食べてもらうのが1番わかってもらえるのよね。
かみふらのポークの豚サガリはね、お肉を焼く自信が無い人でも、フライパンで硬くならずに焼くことができます。
タレにつけられたサガリと玉ねぎを焼いてチャチャッとサガリ丼がおすすめ!

パパ大好きだよね!
簡単で満足感もあるから楽なのよね〜
お取り寄せ
ぜひ皆さんに上富良野町の豚肉『かみふらのポーク』を食べてもらいたいって思ったんです。
でも、マイナーな商品を通販で買えるんだろうか、、、って思ったら!
楽天にありました!
まずはしゃぶしゃぶ用。
お祝いごとやホームパーティで
「どこその町、よくわかんないけど美味しいね!よく知ってたね!」ってなること間違いなし。
![]() | 【産地直送】北海道 たにぐち精肉店かみふらのポークしゃぶしゃぶセット900g(21-102415) 価格:5,184円 |

続いては焼肉セット。 フレンチで有名な三國シェフが北海道食材から厳選し、かみふらのポークを推奨していました。 味別の豚サガリが3パック、味噌ホルモン、豚トロの5つのセットです。 ギフトにも対応しています。 食べ盛りのお子さんがいる友達やBBQが好きな方への贈り物に最適です。
![]() | 価格:4,750円 |

最後はソーセージやベーコンです。
これはふるさと納税で買う事ができます。
加工品の詰め合わせで、30000円、20000円、15000円の3種類あり、多少種類に違いがあります。(掲載は15000円商品)
私のおすすめは間違いなくビールですね。
パリッと焼いたぱんぱんのソーセージにかぶりついて流し込む!くぅ〜っ
![]() | 【ふるさと納税】きゃらうぇいのベーコン&ソーセージ詰合せ 【お肉・加工品・豚肉・ポーク・燻製・セット】 価格:15,000円 |

上富良野町ってどこ?

上富良野町って富良野なんでしょ?
って思ってませんか!?
間違ってないけど別物ですよ!
上富良野町の住所は
北海道空知郡上富良野町
富良野市は
北海道富良野市
上富良野町は富良野に属している訳では無いんです。
ちなみに隣町は青い池で有名な美瑛。
富良野〜美瑛の観光をしたことがある人は絶対に通り過ぎてます。
アイヌ語が多く残る町
そもそも「ふらの」という地名は、アイヌ語の「フーラヌイ」から来ています。
意味は諸説ありますが、軽く言うと[硫黄臭いふらの川]
上富良野町には活火山の十勝岳があり、麓には天然温泉があります。
そのため硫黄が川に溶けだし、硫黄臭いと言われたのでしょう。
他にも[コルコニウシペッツ川][カミホロカメトック][ベベルイ川]などの名称がたくさんあり、そのまま地域に馴染んでいます。
通りがかった時の川の名前でもドライブ中の会話は盛り上がるでしょう。
以上が上富良野町マメ知識でした!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません